【3月22日以降】「緊急事態宣言解除」に伴う公民館からのお知らせ
日野市では、令和3年1月7日の緊急事態宣言発出に伴い、1月11日より中央公民館の夜間及び調理室の利用を制限して参りましたが、3月21日(日曜日)の緊急事態宣言解除に伴い、3月22日よりこれらの制限を解除いたします。
しかしながら、いまだにコロナ禍の終息には至らぬ中で、東京都はリバウンド対策の徹底や午後9時までの営業時間短縮などが呼び掛けられています。
そこで、東京都の方針や日野市の方針に伴い、中央公民館では以下の対応を行います。
■夜間利用区分の再開及び時間短縮
期間:3月23日(火曜日)~3月31日(水曜日)
緊急事態宣言解除に伴い夜間利用を再開いたしますが、夜間外出自粛のため利用サークルの皆さまには午後9時までの活動終了及び撤収・退館をお願いいたします。
該当サークルにつきましては、代表者の方に順次ご連絡させていただいております。
■調理実習室の利用再開(3月23日~)
市の方針に伴い、調理室の利用を再開いたします。 ご利用にあたりましては、「調理室利用にあたってのお願い」を遵守いただき、感染防止に努めてください。
該当サークルにつきましては、代表者の方に順次ご連絡させていただいております。
■談話室の飲食再開
談話室における飲食利用を再開いたします。
ご利用される際は大人数での会食を避けてください。また、長時間のご利用はお控えください。
以上、3点につきまして、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ご利用にあたっての注意事項です!
施設をご利用される際には、中央公民館の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を引き続き遵守いただき、さらに、しっかり3密(密集・密接・密閉)を避けて、マスクの着用・手洗い・換気の徹底など利用条件へのご理解をいただいてからの利用をお願いします。
感染拡大防止のために定めた遵守事項や施設管理者の指示に従うことができない場合は、他の利用者及び職員への感染拡大を防止する目的で利用中止をお願いする場合があります。
なお、利用終了後2週間以内に感染症を発症した場合は、施設管理者に対して速やかに報告をお願いします。
- 1.マスクの着用・手洗い・消毒の徹底をお願いします。
- 2.各部屋の定員は半分程度とし、対人距離(ソーシャルディスタンス)を取ってください。
- 3.ご利用されるサークルの責任者は、名簿を作成し、サークルの参加者の氏名、連絡先、健康状態等を把握し保管して下さい。
- 4.ご利用時間中は窓や出入り口を開放し、必ず換気を行った状態でご利用ください。特に、密閉空間を作らないでください。
- 5.利用後は、使用した備品、テーブル、イス、出入口部分など消毒作業をお願いします。
消毒については、各サークルで「布」や「ペーパー」を用意するようご協力お願いします。
※将棋の駒等の共用するものの消毒液噴霧もお願いいたします。 - 6.体調の悪い方や発熱のあるかた、風邪の症状がある方などはご利用を遠慮願います。
- 7.館内における飲食等(各自での水分補給は可)はご遠慮ください。
- 8.談話室においては、飲食は不可とします。また、長時間のご利用はお控え下さい。
- 9.ご利用中に、職員が巡回する場合があります。ご了承ください。
再開に向けての市の基本指針等
- ●(日野市)屋内施設の再開にあたっての新型コロナウイルス感染症対策における公共施設共通条件
- ●(日野市)感染症対策を踏まえた日野市の公共施設等の再開ガイドライン
- ●(中央公民館)公民館の再開に向けたガイドライン
- ●(公益社団法人 全国公民館連合会)公民館における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン
- ●(中央公民館)調理実習室のご利用のお願い
※感染症対策を踏まえた日野市の公共施設等の再開ガイドラインに基づき、順次状況が変わることがあります。
令和3年3月19日 日野市中央公民館
問い合わせ先
中央公民館 042・581・7580
ページ移動
![]() 「緊急事態宣言再発令」に伴う公民館からのお知らせ |
![]() お知らせ |
![]() 中央公民館ホームページ移行のお知らせ |